トレンド 業務効率化

今さら聞けない! ビジネスに変革をもたらすフィンテックとは!

今さら聞けない! ビジネスに変革をもたらすフィンテックとは!_1

「フィンテック」という言葉をよく耳にするようになりましたね。フィンテックは金融業界だけでなく、私たちにとっても身近なもの。しかし「そもそもフィンテックって何?」というように、フィンテックについてよく知らない方も多くいらっしゃいます。

今回は今さら聞けないフィンテックとは何か、その特徴や社会にもたらす影響まで分かりやすく解説。「今すぐフィンテックに詳しくなって時代に乗り遅れないようにしたい!」という方はぜひご一読ください。

目次

フィンテックってそもそも何?

フィンテックのメリットとは

フィンテックが社会にもたらす影響

まとめ

フィンテックってそもそも何?

フィンテック(Fintech)とは金融(Finance)×技術(Technology)を掛け合わせた造語。金融サービスにITを組み込むことで、ユーザーの利便性などを追及できる技術のことです。

フィンテックという言葉が最初に使われたのはアメリカの商業誌。当初は金融技術にITを組み合わせたサービスをフィンテックと呼んでいました。しかし現在ではサービスだけでなく、金融に関するIT技術全てを含めてフィンテックと呼ぶようになっています。

2008年の「リーマンショック」以降から金融機関に対する人々の不信感が根強くなり、フィンテックが普及する要因の一つになりました。

フィンテックの中でも、私たちに一番身近ともいえるのが簡単にレジ決済などが可能になる「スマホ決済」サービス。「PayPay」や「au PAY」など、さまざまなスマホ決済サービスが登場しています。「金融サービスをユーザーが便利に使えるようにする」というフィンテックのコンセプトから考えると、スマホ決済サービスは最もそれを地でいっているサービスといっても過言ではありません。

関連ページ:日々の決済を効率化!スマホ決済とは

フィンテックのメリットとは

フィンテックには、次のようなメリットがあります。

・さまざまなサービスの革新につながる
・ユーザーの利便性が高まる
・ミスの削減になり、トラブルなどの防止にもつながる

さまざまなサービスの革新につながる

従来の金融関連の技術というのは、銀行など限られたところのみが握っていました。しかしフィンテック登場によってベンチャーなど、今まで金融業界とは関係の薄い企業も金融関係のサービスを提供できるようになりました。さきほど紹介したスマホ決済のほかにも、

・経理や家計簿
・仮想通貨
・クラウドファンディング
・資産運用
・セキュリティ

など、他にもさまざまなサービスでフィンテックが利用され、既存のサービスの革新へとつながっています。このようにさまざまなサービスで革新が起こり、サービス自体も進化するのがフィンテックのメリットです。

関連ページ:【他技術にも応用可能】仮想通貨が私たちにもたらすメリット

ユーザーの利便性が高まり、コスト削減につながる

フィンテックは、金融関連の技術にITを組み込むことにより各処理が高速化し、サービスの提供にかかる時間を一気に削減できます。これによりユーザーが「サービスを利用するときに時間がかかる」などの不満が解消され、サッとサービスを利用できるようになります。

また従来では外部に依頼していた会計処理を、「freee」などに代表されるクラウド会計サービスを利用してコストを一気に削減するなど、フィンテックサービスを利用することは費用面でもメリットがあります。

ミスの削減になり、トラブルなどの防止にもつながる

フィンテックではデータがコンピューターにより効率的に処理されます。フィンテックを導入すれば例えばレジでは手打ち入力、会計業務では計上時のデータ入力のミスが削減されたりと、人為的ミスによるトラブルなどを防止することができます。

フィンテックが社会にもたらす影響

今後フィンテックはますます活発になります。その際私たちの社会にはどのような影響があるのでしょうか?

まず、フィンテックにより世の中のキャッシュレス化がますます進むでしょう。日本は現金主義が根強く、キャッシュレスを利用している割合が国内全体の2割ほどと、フィンテックの影響は緩やかです。

ただ政府が「2025年までにキャッシュレスのシェアを40%まで向上させる」ことを目標にしているので、伸びはゆっくりであれ日本のキャッシュレス化はますます進んでいくことでしょう。実際韓国では国民の90%以上がキャッシュレス手段を利用していたりと、世界中でキャッシュレス化が確実に進んでいます。

またAIやネットサービスのセキュリティなど、ITのレベルもフィンテックによりさらに向上するでしょう。

スマホ決済など、フィンテック関連のサービスを利用しているユーザーは多いです。ユーザーからはサービス内での細かい行動など、大量のデータを入手できます。それをディープランニングに応用すれば、さらに高度な処理が可能なAIを作ることができます。

また仮想通貨の「ブロックチェーン」がトレーサビリティや災害時の安否確認のサービスに応用されているように、利便性以外の面でもフィンテックの技術は応用が可能です。今後もフィンテックから発生した技術がいろいろなサービスで応用されていくものと思われます。

今さら聞けない! ビジネスに変革をもたらすフィンテックとは!_2

まとめ

今回はフィンテックについて、メリットやこれからの社会にフィンテックが及ぼす影響まで考察して解説してきました。

フィンテックは金融だけでなく、さまざまなサービスで応用され、私たちの暮らしに役立っています。今後もフィンテックに関係するサービスが続々登場します。私たちもフィンテックをしっかり使いこなせるような知識や技術を身に着け、時代に乗り遅れないようにしたいものです。

おすすめ関連記事:急速に進む金融機関でのRPA導入事例とその効果
おすすめ関連記事:マーケティングの強い味方! Martechとは

-トレンド, 業務効率化
-, ,